シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス | 日記 | 「うつわや展」2日目

フランス直買い付けのアンティークや、フレンチカントリーの可愛い雑貨が揃っています。

Top >  日記 > 「うつわや展」2日目

シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス の日記

「うつわや展」2日目

2011.04.18

昨日のNHKニュースに引き続き、
今日は静岡新聞に「うつわや展」の記事が掲載され、
開店早々から、たくさんのお客様にきていただくことができました。
ご来店くださった皆さま、誠にありがとうございました。

またもやSDカードを店に置いてきてしまいましたので、新聞記事のご紹介は明日になります。
写真入りでかなり大きく扱ってくださったので、場所のお問い合わせ電話も多く、
忙しい1日となりました。お昼を食べ損ないました。。。。およよ

テレビや新聞でも申し上げたのですが、震災で器や登り窯に大きなダメージを受けた
茨城県・栃木県の作家さん達の作品をたくさん販売しよう、ということで、今年のうつわや展
にはたくさんの陶芸作家さんの作品をご用意しました。

3・11前に作ったDMには3名の作家さんしか載っていませんが、会場には10人ほどの作品が
並んでいます。
今日はDMに載っていない作家さんの中から、お2人の作品をご紹介ます。



永井久美子さん。益子の方です。
昨年も「うつわや展」に並べたのですが、水玉柄が可愛いので人気のあった作家さんです。
左のマグは、今日新たに3個入ったのですが、持ち手が可愛いと評判で3個とも完売。
明日また何個か入るそうです。



やはり益子の、生井(なまい)講蔵さんの作品。
4年前、うつわや展第1回のときに取り上げた方です。
赤絵の器がステキで、うつわやさんにお邪魔したとき、真っ先に目がいった作家さんでした。
今年は茶碗と湯呑みだけですが、薄くて軽いので、とても使いやすそうです。

下の画像は、人気の300円均一コーナー。
コンテナの中、3段棚の上、テーブルの下、皆さん真剣に品定めをなさっていました。ニコニコ

300円均一も今年は例年より数も多く、角皿や小鉢など大きくてステキな器が多かったので
皆様に喜んでいただけたようです。
500点ほどありましたので、3日目の明日でもまだまだたくさんありますよ。

★好みの器に出会える店『うつわや展』
  4月19日(火)まで開催しています。どうぞお越し下さい。
  夜8時まで営業しています。

「うつわや展」2日目

日記一覧へ戻る

【PR】  greenleaf 和装前撮り ヘアーメイク 着付け リラクゼーション ヘッドスパ  エルメスダンスカンパニー  ハローバイクBOX行徳  株式会社フェニックス  ラピタはり・きゅう治療院