シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス の日記
-
「うつわや展」が静岡新聞に掲載されました。
2011.04.18
-
今日もたくさんのお客様、ご来店ありがとうございました。
「NHKニュースで見たんだけど、次の日に新聞にも載っていたので場所がわかったのよ。」
とおっしゃる方が多く、新聞掲載のありがたみを感じています。
記者さんの文章があまりにお上手で、少々気恥ずかしくなってしまうのですが、
皆さまが益子・笠間の器を買って下さることによって、現地にお金を還元できれば
嬉しく思います。皆様のご協力に深く感謝いたします。
16日(土)の静岡新聞はこちらです。
横にすご~く長い記事でしたので半分づつ撮って1枚の画像にしました。
そんなうつわや展も明日で4日目。
今日もまた少し補充がありましたので、新しい器も含めて展示品をまた少しご紹介します。
茨城県笠間市の作家、秋元郁子さんの作品。
昨年は5人の作家さんの一人として、お皿や茶碗などたくさん展示したのですが、
今年は湯呑みを3種類のみ。
青みがかったグレーの色合いが上品な器です。
益子の陶芸作家、遠藤太郎さんの作品。うつわや展には初登場の方です。
グレーの湯呑み2種類だけですが、モノトーンの花柄がすてきです。
初日には無かったのですが、今回お丼が少なかったので新たに持ってきてもらいました。
左端のごつごつした手作り感あふれる丼は、さっそく一つお買上げいただきました。
大きくても軽くて、女性に人気です。¥1,680
中央の刷毛目の丼は大鉢としても使えそうです。¥480とお買い得。
右の小花柄の丼はオレンジ系と紺の2色あります。¥550とこちらも安いですね。
角皿は、何度も言いますが使い勝手がいいのでおススメです。
少し深さがあるので煮物を入れたり、パスタやサラダなど洋風料理にも合います。¥400
☆「好みのうつわに出会える店・うつわや展」
4月19日(火)まで開催しています。どうぞお運びください。
はんぱ物の300円均一も大人気です!
