シエル・ブルー・ドゥ・プロヴァンス の日記
-
収納力のあるバスケット
2011.07.05
-
店頭ディスプレイを夏バージョンに変えました。
今年の夏の主役はバスケット。
ガラスやホーローのようなヒンヤリ感はありませんが、手作業でざっくり編まれたカゴは
どこか涼しげで、夏のアイテムとして外せませんね。
俗に「籐のカゴ」と言いますが、「籐」というのは数百種類はあると言われる
つる植物の総称なので、「籐」という名前の木があるわけではありません。
バスケットによく使われる「つる植物」は『柳』です。
上の画像のバスケットはほとんど柳で作られています。
サイズや価格などは先日のブログをご覧ください。
【フタ付きバスケット】はこちら、【もち手付きバスケット】はこちらです。
ウィンドー前の商品は必ず逆光になってしまい、うまく撮れません
カメラの設定できれいに撮る方法があるのかな?
ご存知の方がいたら教えてください。
少し前、バスケットが入荷してきたときにサイズなど詳しくご紹介しましたが、
うっかり写真を撮り忘れたカゴがありましたので、今日追加でご紹介させていただきます。
★市販のカラーボックスを使って、隠す収納を!
こちらのスクェアバスケット、市販のカラーボックスにぴったり収まるように設計されています。
大と小をじょうずに組み合わせて、かわいく収納しましょう!
大: W38×D27×H22cm ¥2,100
小: W27×D19.5×H21.5cm ¥1,350
※市販のカラーボックスサイズ、W41.5×D29×H68cmに入ります。
